プライバシーポリシー
個人情報保護方針
ABC少額短期保険株式会社(以下「当社」といいます)では、お客さまに安心して当社の保障サービスをご利用いただくため、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「番号法」といいます)および保険業法などの関係法令等を遵守して、お客さまからお預かりする個人情報を適切に取扱い、保護に努めてまいります。
用語の定義
当社のプライバシーポリシーで使用する用語の定義を、以下のとおりに定めています。
- 個人情報
氏名や住所等、特定の個人を識別する情報のことをいいます。 - 個人データ
個人情報を容易に検索することができるようにした個人情報データベース等を構成する個人情報のことをいいます。 - センシティブ情報 (機微情報)
個人情報のうち人種、信条、門地、本籍地、社会的身分、保健医療、労働組合への加盟、性生活、犯罪経歴、犯罪により害を被った事実、被疑者または被告人として刑事事件に関する手続きが行われた事実、少年の保護事件に関する手続きが行われた事実等、法令等で定められた特に配慮が必要な情報のことをいいます。 - マイナンバー (個人番号)
番号法にもとづき日本国内に住民票を有するすべての個人に対して割振られた12桁の番号のことをいいます。 - Cookie
当社のWebサイトから利用者のブラウザに送信されるテキスト情報であり、利用者のWebサイト閲覧履歴や設定情報、入力情報の一時保存のために使用される情報のことをいいます。Cookieによって、お客さまを特定できる情報(例えば、氏名やe-mailアドレス、住所、電話番号、生年月日、クレジットカード情報等)が当社に伝わることはありません。
個人情報の取扱事業者の名称、住所、代表者の氏名
名 称 ABC少額短期保険株式会社
住 所 〒104-0061東京都中央区銀座四丁目1番先
代表者の氏名 代表取締役 大石 雅矢
個人情報の取得方法
当社では、当社のWebサイト上の画面への入力・送信、保険契約(特約)の申込みや保険契約の継続・維持管理、給付金・保険金の支払請求等に必要な各種手続書類その他書類の記入・提出、アンケートへの回答、電話による聞取り等の方法によって、お客さまの個人情報を法令等にしたがって適法に取得しています。
なお、電話による聞取りの際は、適切な対応のため通話を録音しています。
- 当社では、給付金・保険金の支払請求に際して、被保険者の同意を得たうえで、被保険者を診察した医師および医療機関に対して被保険者の健康状態等について照会し、回答を求めることがあります。
- 当社では、電話によりお客さまの個人情報を聞取りする際は、適切な対応のため、通話を録音しています。
- 当社では、Webサイト上の画面への入力・送信によりお客さまの個人情報を取得する際は、SSL(Secure Sockets Layer)を利用し、情報を暗号化して、安全に情報を送受信しています。
個人情報の利用目的
当社では、以下の利用目的の達成に必要な範囲において、お客さまの個人情報(マイナンバーを除きます)を利用しています。
- 各種保険契約(特約)のお引受け、継続・維持管理、給付金・保険金のお支払い
- 当社または当社の関連会社・提携会社の取扱う各種商品・サービスのご案内・ご提供 ※
- 当社業務に関する情報提供・運営管理、商品・サービスの充実 ※
- 当社の関連会社・提携会社に対して、本ポリシー記載の方法によりお客さまの個人情報を提供するため
- その他保険に関連・付随する業務
- お客さまの取引履歴やWebサイトの閲覧履歴、グループ会社等から取得した情報等を集計・分析して、お客さまのニーズに副った各種商品・サービスに関する情報・広告等の配信・表示等を行い、その効果測定等をすることを含みます。
詳細については、【利用目的の例示】をご覧ください。
- マイナンバー (個人番号) の取扱いについて
番号法等にもとづき、適正な方法で収集するとともに、以下の事務に必要な範囲においてのみ利用します。また、番号法等で限定的に認められている場合を除き、マイナンバー(個人番号)を第三者に提供しません。- 保険取引きに関する支払調書作成事務
- センシティブ情報 (機微情報) の取扱いについて
保健医療等のセンシティブ情報 (機微情報) については、保険業法施行規則の規定にもとづき、業務の適切な運営の確保その他必要と認められる目的に利用目的が限定されています。当社では、少額短期保険業の適切な運営を確保するために業務上必要な範囲で保健医療等のセンシティブ情報 (機微情報) を取得・利用します。 - Cookieの利用について
当社では、当社のWebサイト上の閲覧傾向を把握し、お客さまにより快適に当社のWebサイトをご利用いただくため、Cookieを利用しています。
なお、お客さまは、当社からのCookieの送受信に関する設定を許可または拒否等することができます。Cookieの送受信に関する設定方法は、ご利用になられるブラウザによって異なりますので、ブラウザの「ヘルプ」メニュー等でご確認ください。ただし、すべてのCookieを拒否する設定をご選択されると、認証が必要なサービスを受けられなくなるなど、インターネット上の各種サービスを利用するうえで制約を受ける場合がありますので、ご注意ください。
個人データの安全管理措置
当社では、個人データについて、漏えい、滅失または毀損を防止するため、以下の安全管理措置を講じています。
- 個人データについて、取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等を定めた社内規程を策定し、社内規程に沿った取扱いを徹底しています。
- 個人データの取扱いに関する個人情報管理責任者を任命するとともに、個人データを取扱う役職員ごとに取扱う個人データの範囲を設定して、個人情報管理責任者が全役職員の個人データへのアクセス状況を定期的にモニタリングするなどして、不正利用等を未然に防止するための組織的な安全管理措置を講じています。
- 個人データの取扱いに関する関係法令や社内規程等を周知・徹底するため役職員に対して定期的な研修を実施するなどして、個人データを取扱う役職員の知識および職業倫理観の向上を図るための人的な安全管理措置を講じています。
- 個人データを取扱う執務室への役職員の入退室を管理し、外部記録媒体の持込みを禁じるとともに、電子機器等の持出しを制限するなどして、個人データが容易に社外へ持出されないための物理的な安全管理措置を講じています。
- 個人データへのアクセスを執務室内に限定し、個人データを取扱う役職員ごとにアクセス制限を設定するとともに、個人データを保存する情報システムを外部からの不正アクセスや不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入するなどして、個人データを漏えい、滅失または毀損させないための技術的な安全管理措置を講じています。
個人データの共同利用
当社では、少額短期保険制度が健全に運営され、給付金・保険金が公正かつ適切にお支払いされるよう「支払時情報交換制度」にもとづき、当社の保険契約(特約)に関する所定の情報を一般社団法人日本少額短期保険協会、一般社団法人日本少額短期保険協会加盟の各少額短期保険業者および特定の損害保険会社と共同利用しています。なお、共同利用される個人データの項目等「支払時情報交換制度」の詳細については、「支払時情報交換制度」をご参照ください。
<共同利用における当社の管理責任者>
ABC少額短期保険株式会社
代表取締役 大石 雅矢
個人データの第三者提供
当社では、お客さまからお預かりした個人情報を、以下の場合に限り、当社以外の第三者に対して提供することがあります。
- あらかじめお客さまの同意を取得している場合
- 法令にもとづく場合
- 個人情報保護法にもとづきお客さまの同意を得なくても個人情報を第三者に提供することが認められている場合
- 保険契約の継続・維持管理のため、お客さまが指定した保険料振替口座を管理する金融機関または保険料請求先のクレジットカード発行会社ならびにそれぞれの集金代行業者から保険料を徴収する場合
- 利用目的の達成に必要な範囲において業務を委託する場合(なお、保険募集および保険契約の継続・維持管理を委託する募集代理店については、お客さまの保険契約を担当する募集代理店に対してのみお客さまの個人情報を提供します。)
- 保険契約者と被保険者が異なる保険契約をお申込みいただいた場合、被保険者の告知内容や引受審査の結果を保険契約者に通知することがあります。
- 保険契約では、保険契約者、被保険者、給付金・保険金の受取人、指定代理請求人がそれぞれ異なる場合があり、保険契約のお引受け、継続・維持管理、給付金・保険金のお支払いのために、保険契約者、被保険者、給付金・保険金の受取人、指定代理請求人のそれぞれの個人情報を相互に提供(開示)することがあります。
- 当社は、少額短期保険業者のため、1人の被保険者についてお引受けできる保険金額等の上限を設けています。そのため、既に保険契約をお預かりしている被保険者について引受可能保険金額等を超過する新たなお申込みをお受付けした場合、保険契約申込者に対して被保険者の保険契約を当社が既にお預かりしている旨を通知することがあります。
上記にかかわらず、当社では、次に掲げる場合には、当社が取扱う個人情報を第三者に提供することがあります。
- 当社と提携している株式会社山と溪谷社の商品・サービス・イベント等およびウェブサイト「山と溪谷オンライン」の会員登録の案内、登山関連情報の提供ならびにアンケートの実施等のために、保険契約者および被保険者の氏名(読み仮名を含みます)、性別、居住地(都道府県)ならびにメールアドレスを株式会社山と溪谷社に提供する場合
個人データの開示、訂正、利用停止、消去等の手続き
当社が保有する個人データについて、お客さまご自身の個人情報について開示、訂正、利用停止、消去等、または、当社が第三者に提供した記録の開示に関するご依頼をお受付けした際は、ご自身からのお申出であることを確認させていただいたうえで、速やかに対応します。
ただし、業務の適正な運営に支障をきたすような特別な理由がある場合を除きます。
個人データの開示等をご依頼いただく際は、以下の窓口に電話または電子メールでご連絡ください。
住 所 〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目1番先
ABC少額短期保険株式会社 カスタマーセンター
電話番号 0120-369-815
(受付時間 平日10:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く))
メールアドレス support@abc-hoken.co.jp
個人情報の取扱いに関する相談や苦情の受付窓口
当社の個人情報のお取扱いに関するご相談や苦情のお申出は、以下の窓口にご連絡ください。
ABC少額短期保険株式会社 お客様相談室
電話番号 0120-369-815
受付時間 平日10:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)